アイキャッチの画像

ソーシャルアパートメント 日記/体験記 コーヒーマシン編

公開日:

更新日:

私はソーシャルアパートメント(ターミナルズ高槻)に暮らしています

高槻のソーシャルアパートメント(ターミナルズ高槻)水回りが共用の物件になります。

キッチンも共有でとても広く、料理用の家電、設備も充実しています。

今回はその中でも全自動のコーヒーマシンを実際に使ってみた感想を書いていきます。

ソーシャルアパートメントの魅力の一つは家具・家電が充実している点です。

普段自分では買わないような調理器具などを自由に使える ので楽しいですよ。

デロンギ マグニフィカ 全自動コーヒーマシン

置いてあるのはデロンギのコーヒーマシンになります↓

隣にしっかりと説明書も置いて下さっています。基本的な使い方などもここに記載されています↓

私が初めてコーヒーマシンを使おうとした時、この説明書を読みながら悪戦苦闘していました。

すると近くにいた入居者さんがやってきて丁寧に使い方を教えて下さいました。

ソーシャルアパートメントは優しい方が多いので、何か分からないことがあったら周りの方が助けて下さいます

ちなみにこのコーヒーマシンを使う人は多くない印象です。

あんまり使う人がいないので基本的に好きな時に使えますし、汚れとかも気にならないです。

使い方はとってもシンプルです。

まず入れるコーヒ豆を量って(計量器なども全て備え付けです)↓

量った豆を入れて↓

水を入れて↓

あとはボタンを押すだけで挽きたてのコーヒーが抽出されます↓

まとめ

以上がコーヒーマシンの紹介になります。

ちなみに共用部には他にもコーヒーミルやコーヒードリッパー、コーヒーポットなども揃っています。(入居者さんが持ってきて下さったもの)

なので自分の手でコーヒーを淹れることも可能です。

コーヒー好きの方でも問題なく過ごせそうですね。

ちなみに私はソーシャルアパートメントに入居してすごく良かったと思っています。

入ろうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい。

本記事は以上になります。

ご一読頂きありがとうございました。